メニュー

1階屋根軒先の雨漏れ改修工事 千早赤阪村 | 大阪府堺市で住まいのリフォーム・耐震リフォーム|株式会社SAMです。

〒587-0062 大阪府堺市美原区太井342-1

営業時間/ 8:00〜17:00 [ 日曜定休 ]

リフォーム工事には検査がありません。だからこそ、ていねいに相談できる会社を選んでください。

1階屋根軒先の雨漏れ改修工事 千早赤阪村

春の暴風雨の時に軒先の端が崩壊しました。

軒先なので室内には雨漏れは無かったようですが、もしかしたら長い間軒先部分に雨漏れがあったのかもしれません。

通常はこの部分のみを改修するのですが、周りもどれぐらい悪いかわからなかったことと、瓦をコーキングでつけているので、これを切って、瓦を組みなおしてもうまくかみ合わず、排水がうまくいかず雨漏れが起こることが多々あります。

したがって、区切りのいい水上は段差のあるところまで、左右は谷樋まで瓦を変えることになりました。

工事前の様子

軒先の端が崩れ、樋も外れています。

雨漏り、屋根改修(工事前)
雨漏り、屋根改修(工事前)
雨漏り、屋根改修(工事前)

雨漏り、そして屋根を改修していきます。

工事開始

まずは瓦をめくる解体作業です。

予想通りというか、予想より損傷が激しかったです。長年、水が染み込んでいたことがうかがえます。白アリも発生しておりました。

下屋解体
下屋解体

大工下地工事

屋根は上から、瓦、小舞(こまい)、防水シート、垂木(たるき)、軒桁(のきけた)と母屋(もや)と棟(むね)という構成になっています。

まずは、一番の土台である軒桁(のきけた)が腐朽していたので部分取り換えを行います。

壁がコンクリートブロック造だったので、軒桁(のきけた)の補修継ぎをするため、基礎の上に乗せる土台の要領で施工するため、アンカーボルトをモルタルで固定しています。

アンカーをモルタルで固定

軒桁(のきけた)を設置ボルトで固定しました。

軒桁の交換

下地の高さ調整を行いながら、垂木の掛け変えを行いました。

垂木の掛け変え
垂木の掛け変え

垂木の上に野地板を貼りました。屋根構造の主要な部材の1つです。

野地板貼り

雨の予報だったので、ブルーシートで工事箇所を養生しました。

ブルーシートで工事箇所の養生

セメント補修する分にセメント下地材”ラスカット”を張りました。

耐水性のある部材ですが、端や接続部、ビス部分は水が染み込むので、防水材としてコーキング処理を行います。

ラスカット貼り

瓦の下にルーフィングを張ります。

ルーフィングとはアスファルトルーフィングの略で、屋根の下地板の上に乗せる防水シートの事です。

野地板(瓦下地板)の上に防水シートを張り、その次に瓦と乗せることにより、もし瓦の隙間から雨が入っても防水シートで雨漏りを防いでくれます。

通常、住宅はこのように基本的に2重に雨漏れ対策を行います。

ルーフィング張り
ルーフィング張り

屋根工事

本日から屋根工事です。

まずは境目の谷になる部分に板金で谷樋を設置し、中心から瓦を割り付けて貼っていきます。

瓦貼り

瓦はあらかじめ取り付けた桟に引っ掛け、釘で取付けます。

瓦の取付

おおよその瓦の取付けが終わりました。

あとは、最初は計画には無かった箇所、大屋根との接合部の改修が残っています。

工事前調査の際に、隣の青瓦の棟と銀瓦の接合部の施工が悪く、コーキングのみで雨を防いでいたことが分かった箇所です。

瓦の取付

青瓦と葺き替えた銀瓦の接合部の谷樋の水下部分の左官下地、板金の処置が完了です。

雨仕舞い
雨仕舞い

青瓦の棟と銀瓦接合部のみ処置が終わってなく、再び雨予報なので養生します。

雨の養生

左官工事です。

角に定規を貼り付け、角を塗りやすくします。

左官 角定規

最後の塗装仕上げは、ざらざらで凸凹のある肌感に仕上げるため、左官下地もざらざらの、はけ引き仕上げです。

下記は側面部の左官仕上げの状況です。

左官 はけ引き仕上げ(側面部)

塗り終えました。

下記は軒先の左官仕上げの状況です。

左官 はけ引き仕上げ(軒先)

お問い合わせ・ご相談は株式会社SAMへ