メニュー

施工中カテゴリー 壁紙張替え 富田林T様邸 | 大阪府堺市で住まいのリフォーム・耐震リフォーム|株式会社SAMです。

〒587-0062 大阪府堺市美原区太井342-1

営業時間/ 8:00〜17:00 [ 日曜定休 ]

リフォーム工事には検査がありません。だからこそ、ていねいに相談できる会社を選んでください。

ただいま施工中
(壁紙張替え 富田林T様邸)

壁紙の張替えためエアコン一時撤去

壁紙を張り替えるにあたり
張替の準備作業です

住みながらのリフォームの場合まずは
荷物の移動から始まるのですが
人の手間がかかるのでもちろん有料なのですが

今回は少しでもお安くするために
お客様がご自身で荷物を動かして
いただきました

そうしますと
マンションなのでまずは
共用部分の養生です

今回は大きな水周りや大工工事が無い
工事だったので
廊下のシート養生だけということに
なりました

次に壁紙を張る前にエアコンの裏側の
壁紙を張り替えるための作業です

通常エアコンの裏は張り替えずに
差し込みで張り替えません

しかし、今回は1部屋は近々エアコンを
取り換える予定で撤去してほしい
もう一台は、同時期のエアコンなので
近々故障する可能性もあり

ということで
1台は取り外し撤去処分
もう一台は配管をつなげたまま、
脚立の上にあげてエアコンの裏側まで
貼ることにしました


撤去の場合

エアコン浮かしの場合

壁紙張替え

お子様の部屋の天井及び壁と
寝室の天井と一面だけ張り替えます

以前壁紙を張り替えてからは
12.3年でしょうか?

ほとんどの方は20年以上張り替えないのですが
なぜこんなに早く張り替えたかというと

結露によるカビが原因です
天井は通常石膏ボードの下地に
壁紙を貼ります

ところが、このマンションの天井は
下地が鉄筋コンクリートのまま
その上に壁紙を張ります

そして、この居室の上が空き家になっており
温まらない

しかし、自室は温まる
そうすると天井に結露が発生します
通常はコンクリートと石膏ボードの間に
空気層があるので結露が発生しにくいのですが。。。

廊下側の壁も同様に結露してカビが
発生しているようです

カビが発生している場合は
石膏ボードの部分は、事前に下地の
状態を確認しておく必要があります

そうしないと下地がボロボロのまま
壁紙を貼ると、仕上がりが悪くなるからです

めくるのが一番いいのですが
めくれない場合はたたく、なでる、少し押してみる
などで下地の状況を確認して

状況により石膏ボードを部分補修したうえで
壁紙を張り替える計画をします

今回は問題なさそうだったので
パテ補修で対応することにしました


エアコンを復旧して、
エアコン撤去したお部屋は穴を専用の
キャップで塞いで終了です

綺麗なお部屋に生まれ変わりました

お問い合わせ・ご相談は株式会社SAMへ