屋上手摺基礎石他、ウレタン塗膜防水
基礎石のウレタン塗膜防水です
まわりのシート防水まで塗り込みます
階段室の壁立ち上がりもウレタン塗膜防水で仕上げました
基礎石のウレタン塗膜防水です
まわりのシート防水まで塗り込みます
階段室の壁立ち上がりもウレタン塗膜防水で仕上げました
4階は日が当たることと、常時かけておくので壁掛け型で最大のサイズの動力のエアコンを設置
2階は時々しか使わないという基準で普通の壁掛けエアコンです
4階準備中
4階設置完了
2階設置完了
基礎石も水が浸透しますので塗りのウレタン塗膜防水を行います
養生中
パラペット笠木(屋上の端の外周のカバー)設置完了です
良く雨漏れする箇所なので防水工事の時に交換やメンテナンスを同時におこないます
バルコニーのウレタン塗膜防水完成です
排水口が最も漏れやすい箇所の一つなので丁寧に塗り上げました
排水口に改修用のドレンを接続して溶接します。脱気筒はシートの下と元々の屋上土間との間にたまった空気を逃がすものです。端は帽子(笠木)をかぶせる部分でコーキング止めです。しっかり頂上まで敷きこむのが重要です
1畳ほどのバルコニーのウレタン塗膜防水です コンクリート土間の下に古い防水層があるので今回は簡単に安くするための改修用の防水です
古いのもありますが、しばらく空き家だったビルなので給水ポンプが錆てだめになっていたので交換です。
同時に受水槽も清掃を行い水質点検を行います
屋上の改修シート防水のシート張り作業中です
排水口は別の改修部材を挿入します
手摺の基礎石は切り取って後でウレタン塗膜で防水します
屋上をシート防水するにあたり掃除、突起部の除去、クラック補修、笠木撤去作業です
お隣様のご厚意でお隣様の敷地に足場をたてさせていただいていたので、屋上防水は足場がなくても可能なので最優先で足場を撤去しました
ガレージシャッター吹き付け塗装
看板シールめくりに苦戦!!!
スチール階段塗装工事
ケレン、下塗り、仕上げ塗り
雨樋ウレタン塗装