施工事例
雨漏れ改修:瓦葺き替え・防水工事 住吉区T様邸  
	
	
		
			工事概要
						
				
										- 昨年10月の台風時に雨漏れが発生!
 木造2階建ての5連棟の長屋造りで瓦は土が乗っている重い瓦
 表裏とも増築をしており、そこはスレートの瓦の箇所と金属屋根の平葺きで陸屋根の箇所があります
 漏れはスレート屋根と瓦屋根の境目からとスレート屋根部分から
 中途半端に部分的に補修することも可能ですが、一時的な対処になる可能性が大きい
 また、金属屋根も錆びており、和形の瓦もズレが著しいのと漆喰がたくさん抜けております
 下地改修も含めた全体を金属屋根のたて平葺きにリフォーム
 それと、ベランダ1箇所からも雨漏れをしていたのでウレタン塗膜防水をおこないました
 
 
 
 
					 
	 
 
	
		
			Before
						
									
				- 和形の瓦部分
- 建築されてから約50年一度も葺き替えされていないようです
 下地も同様に老朽化が進んでいると思わる
 耐震リフォームの観点からみると
 和形の重い瓦のままで ”倒壊しない” 評点までリフォームするには
 非常にたくさんの壁を造らなければならなくなります
 したがって、耐震面でも軽いスレート瓦や金属瓦の竪平葺きにリフォームするメリットはあります
 
	 
	
 
	
		
			Before
						
									
				- 雨漏れ箇所のスレート部分
- スレートの勾配が緩いこと、
 和形瓦との取り合いの板金の立ち上がりが小さいこと、
 スレートの老朽化が雨漏れの要因だと思われます
 勾配が変わる部分は2重に板金を施しました
 
	 
	
 
	
		
			Before
						
									
				- 陸屋根部分
- 隅とつなぎ目の錆が目立ちました
 下地部分も改修し勾配もつけなおし、
 水しもは酸性雨にも強い耐酸被覆鋼板で箱樋(はことい)を造りました
 
	 
	
 
	
		
			Before
						
									
				- バルコニーのウレタン塗膜防水
- 小さい面積なのでウレタン塗膜防水です
 ドレン(排水口)部分が一番漏りやすいので
 一度土間を割って、樹脂製の改修ドレンを入れました
 
 
	 
	
 
	担当者の声
	
		
			
		
		
			
								
					 
				
													担当者/湯本 理