メニュー

屋根、壁のリフォーム・トラブル | 大阪府堺市で住まいのリフォーム・耐震リフォーム|株式会社SAMです。

〒587-0062 大阪府堺市美原区太井342-1

営業時間/ 8:00〜17:00 [ 日曜定休 ]

リフォーム工事には検査がありません。だからこそ、ていねいに相談できる会社を選んでください。

屋根、壁のリフォーム・トラブル

パナホームのリフォーム・外壁塗装で
失敗しないために、チェックするところ

[2021年12月13日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
弊社にもハウスメーカーのパナホームのお住まいのリフォームや外壁塗装のご依頼が時々ありますパナホームの住宅のリフォームや外壁塗装をする場合ベランダは入念にチェックするようにしていますなぜなら、パナホームのベランダは普通の住宅と異なる防水方法や、構造、仕上げ材を採用しているため雨漏れや雨漏れの前兆があってもわかりにくいためですそうしないと、せっかくリフォームしたのに雨・・・

雨が下から上へ流れて雨漏れ?

[2021年09月6日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
今年の夏の大雨は日本各地で災害が巻き起こった近頃の雨は予想を上回ることが多くなってきている現在の日本の住宅はそんな豪雨を想定していないので,お住まいによっては、新築でも豪雨や暴風雨で雨漏れが起こるお住まいがある先日も内装工事をしていたら雨漏れが起こっている現場に遭遇しました陸屋根(りくやね)というビルの屋上のような平らな屋根で瓦ではなく防水で雨水を防ぐ構造です漏れている箇所を調査すると・・・

その瓦はあなたの家に葺くと 雨漏れのリスクがあります

[2021年06月9日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
床下が水浸し!床板を張り替えてる職人から電話が入りました廻りを確認してもらったが水漏れしそうな水道管排水管、雨水の侵入口などは見当たらないようです後日私が行ってみると確かに、水が溜まっているあたりで明らかに、水が侵入したり、漏れている形跡はありません雨漏れや水漏れの調査は解体などの作業を伴わずに確認できるところの調査から進めていきますしたがって、次はあとは雨漏れの調査です1階なのに雨漏・・・

まだ12年しか経っていないお住まいでも雨漏り!?

[2021年02月18日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
ベランダの床は10年に一度はメンテナンスしなければ雨漏りする可能性があります新築時にほとんど説明がないのかあるいは、聞いたけど忘れてしまったのかベランダの床(土間)は10年に一度は防水層のメンテナンスを行わなければならないことを知らない方が多いようです防水のメンテンナンスを怠るとベランダの床が柔らかくなったり部分的に膨れ上がったりしますまた、室内に雨水が侵入し雨漏れとなります雨漏れが発生・・・

平成30年(2018年)の台風被害の最終の屋根工事をやっております

[2020年03月6日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
関西を襲った台風21号から1年半ようやく弊社の台風災害の復旧工事が終了を迎えようとしておりますえっまだやってたの?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが瓦の職人さんが非常減っているからなのですではなぜ、こんなにたくさん建物があるのに屋根の職人さんが減っているのでしょうか?屋根とひとまとめに言いますが、屋根の仕上げ材は数種類に分類されます焼き物陶器瓦、セメント系形成瓦、平板スレート瓦(カラ・・・

外玄関屋根の雨漏れは形状が原因!?

[2018年06月30日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
玄関ポーチ屋根は雨漏れが最も多い箇所の一つですのでリフォームの際には形状や施工方法に注意が必要ですさらに、外玄関の屋根は雨漏れしても家の中が濡れないので生活にたちまち支障をきたすわけではないので後回しになったり使えるところまで使おうということでそこそこボロボロになるまで放置されることがよくありますしかし、玄関ポーチ屋根も家の一部です漏れた雨水が木部を腐食させるので白アリ・・・

壁や天井の小さなシミを放置すると大変なことに・・・

[2018年06月28日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
「和室の土壁にこぶし大の丸いシミが2つできてるのですが・・・ついでの時に一度見にきてもらえないでしょうか?」お得意様からお電話が入りました室内に小さなシミがつく現象は何らかのサインです放置しておくととんでもないことが起こる可能性がありますので注意が必要ですシミが出来る原因は5つ以上ある!?私が過去に経験した壁や天井にシミが出来る現象は下記のとおりです①雨漏れによるシミ②室内の結露による・・・

1階の玄関に雨漏れ!どこから水がはいったの?

[2018年06月9日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
大雨の日に電話が入りました「4か月前に瓦屋根をふき替えたばかりなのに雨漏れしますよ」というお電話「すいません」「どのあたりから漏れておりますか?」「一番北側の玄関の壁から水が伝ってきてます」「天井はどうですか?」「天井は漏れていないなぁ」「その前上の2階はベランダでしたでしょうか?」「いいえ、子供の部屋です」「お子さんの部屋にはもれていますか?」・・・

排水口の掃除をしなければ雨漏れになる!?

[2018年06月7日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
近頃の雨は昔と違って一気に大量に降るゲリラ豪雨や降水量の多い雨が長く続いたりと以前は雨漏れしなかったお住まいも雨漏れすることがありますその一つが屋根の排水口の詰まりによる雨漏れですビルの屋上のように瓦が無くて平らな屋根を"陸屋根"といいます大きなバルコニーも1階の平らな屋根になりますので陸屋根です庇の上も平らになっていれば同様に陸屋根といいます通常屋根は勾配(・・・

ベランダの壁の劣化は雨漏れ?それとも施工不良?

[2018年03月3日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
2階ベランダの壁の塗料だけが捲れたり、色あせたりあるいは崩れてきているのを時々見かけます原因は、ベランダ手摺部分の雨漏れの場合が多い内部に水が入り水分が内側から外側に押してこのようになるのですしかし、原因はこれだけではありません壁内部の施工方法が間違っている場合が結構な割合であります施工が原因で壁の内部で湿気がたまることがあるのですこの湿気の逃げ道を塞いでしまって壁内部で結露が起こり・・・
お問い合わせ・ご相談は株式会社SAMへ