施工事例
洗面脱衣室・玄関ドアリフォーム、ブロックタイル修理 堺市美原区K様邸
工事概要
- 今回ブロック塀とアプローチのタイル修理から始まり、洗面脱衣室と玄関ドアのリフォームを行いました
Before
- カウンター式洗面台をユニット型洗面化粧台にリフォーム
- 1区画が大きい住宅地でこちらのお住まいも新築時に良い建材と設備機器を使用されています。洗面化粧台も例外ではなく現在は住宅であまり使われなくなった、ホテルや公共施設にあるようなカウンター式の洗面化粧台。水漏れがあるのですが交換部品が廃盤で終了して止むを得ず交換することに。
今はユニット型の洗面化粧台も高級品が出ているので今回はユニット型の洗面化粧台にリフォームすることになりました。ユニット型の洗面化粧台から同じ大きさの洗面化粧台に入れかえるなら、半日もあれば工事が完了します。今回はカウンター式の洗面化粧台なので、建物側の改造が多々必要なため3日間の洗面脱衣室のリフォームとなりました。
Before
- 玄関ドアを1日で取替リフォームするときは、精密な現地調査と計画で仕上がりが全然変わります
- 玄関ドアの交換は以前は2日から3日のリフォームで少し大層な工事になりました。誰が考えたのか、ビルの窓のリフォームを短期間におこなうカバー工法の応用で、木造住宅の玄関ドアもカバー工法のたくさんの建材が発売されるようになりました。しかし、これは現地調査と工事者のセンスで敷居の段差が大きかったり、枠が無駄に大きくなったりと仕上がりが悪くなるのもカバー工法です。したがって、いい鋼製建具職人さんが工事会社にいることが大きなポイントになります。今回も敷居も枠周りも美しく仕上がり、監督である私も満足です。中村君いつもありがとう。
Before
- ブロック塀の補修
- ブロック塀の上端部が欠けているので補修してくださいとのご依頼です。本来はフェンスを外してブロックを交換なのですが、上端の端ということと、フェンスが2重についているので、ブロック交換に非常に費用が掛かるので、簡単な補修にしました。割れてくるということはブロック塀の寿命が来ている可能性が高いので、本来は交換ですがそんな事情でとりあえず補修しました。
担当者の声
担当者/湯本 理