![あまり公表されていないリフォーム・リノベーションお役立ち情報](https://www.sam-inc.co.jp/wp/wp-content/themes/sam_tmpl/images/contents/blog_title.jpg)
雨水が雨水マスから噴き出した!原因は・・・
[2018年05月16日 更新]
[カテゴリー : その他トラブル]
[カテゴリー : その他トラブル]
駐車スペースの土間工事を終えて溝清掃をしていると雨水が流れる雨水ますの泥溜めが満タンで泥が下流にながれている状態!このまま放置すると雨水の配管が詰まり、雨水マスから水があふれてくる状態でした雨水のマスの一つの役目として雨水に混じった砂や泥、ごみが配管の中に流れ込まないように底に溜まるように15cmぐらい配管より深くなっております図のように泥溜めが満タンになると下流に泥・・・
エコキュートの電気温水タンクが敷地に入らない!!!
[2018年05月12日 更新]
[カテゴリー : その他リフォーム]
[カテゴリー : その他リフォーム]
エコキュート温水タンクの設置場所の路地幅が57cmしかないスリムタイプは43×105cmなので設置はできるが、横に長いので、窓を塞いでしまうのでお部屋が暗くなり風のとおりも悪くなるまた、足元の排水桝フタを塞いでしまうので排水が詰まったときにコンクリート土間を割って土を掘り返して排水管を清掃しなければならないリスクがでるこのようなことを無視すれば設置はできるのだが・・・・・・
施錠と風入れを両立する採風玄関ドア 網戸掃除の簡単方法があります
[2018年05月10日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
鍵をかけたまま風を玄関から取り入れられる窓付の採風玄関ドア玄関側のいい風が入ってきて今の季節ももちろん快適なのですが真夏でもエアコン不要になるほど快適なお住まいもあるようですまた、もしもガラスを割られてもサムターンを回すことが出来ない防犯機能も付いているドアも多いですこのように非常にメリットが多いのでリフォームで採用する方がたくさんいらっしゃいますが、掃除が大変・・・
見積りの仕方はいい業者の見分け方の目安になります
[2018年04月18日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
雨漏れや瓦がめくれてきたのをきっかけに瓦を葺き替える工事をすることが多い先日も、瓦のめくれからお客様にご依頼を受けて瓦の葺き替えの見積もりをすることになった寸法を取って瓦の種類を決め見積もりをしてご契約をして色を決め工事に入るというのが大まかな流れになりますしかし、これでは後々トラブルが起こりあなたは余分な出費を余儀なくされることがあります瓦を取り替える時には大・・・
鳥カゴ専用のワゴンを製作!リフォームしていただいたお客様にプレゼントしました
[2018年04月14日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
インコがエサや鳥の羽をまわりで飛ばして掃除する時、4カゴをいちいち移動しなければならない中には重たいものもあるので大変なんです4カゴ2段に乗せられて、キャスターがついていて下に収納がついていたらビニールのカバーをつけるからどんな材料でもいいから急がないので作って!というご依頼仕上げ材は白くてきれいなシナベニヤで仕上げにクリアーのラッカーを3回塗りさらに磨きを行ったら・・・
これから流行る!?家具が一つ減ってお部屋が広くなるリフォーム
[2018年04月6日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
洋服ダンスを処分して、押入れをクローゼットにリフォームするのは定番です靴箱も天井までの高さに作り付けにするのも収納量がアップする定番リフォームこれからお部屋を広くするリフォームで流行ってくると思われるのがテレビの壁付けリフォームです以前はDVDプレーヤーに録画しなければならなかったのでDVDプレーヤーが入る台が必要でしたが現在はほとんど内臓のハードディスク録画ですのでわざわざDVDプレー・・・
DIY好きな方必見! なんでも仕入れ可能なお店があります
[2018年04月4日 更新]
[カテゴリー : その他リフォーム]
[カテゴリー : その他リフォーム]
少し器用な方なら、お住まいの修理や何か製作する場合,ホームセンターをよく利用すると思います10年ほど前からはプロも使っている材料を販売するホームセンターも増え他ので幅がひろがりましたねしかし、ホームセンターにも置いていない材料もありますまた、お店の人に聞いても、ほしいものがわかってもらえない場合もありますインターネットでは実物を見ていないので合うかどうかもわかりませんそんな時・・・
リフォーム後に窓サッシもリフォームしとけばよかったー 対策は・・・
[2018年03月31日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
窓サッシのリフォームは通常、窓の周りの部屋内側と外壁の壁を解体しなければならないだから、内側は壁紙の張替えか補修が必要になり、外側は外壁のサイディングかモルタル(セメント)を補修して塗装を行う必要がありますしたがって、サッシだけリフォームする場合でも2日~5日間掛かり、職人が最低でも4人以上かかる場合がありますリフォーム前は気付かなかったが、お風呂をリフォームして出来上がったらサ・・・
鳥カゴを4つを乗せられるワゴン造って!
[2018年03月27日 更新]
[カテゴリー : その他リフォーム]
[カテゴリー : その他リフォーム]
リフォームしているお客様がインコをツガイで飼われていたのですが、どんどん卵を産んで、現在鳥カゴが4つになり掃除に悲鳴を上げております鳥カゴを4台移動して周りを掃除するという仕事が大変なようですそこで、「リフォーム終わってから暇な時、急ぎませんので、 鳥カゴ4台乗せられるキャスターのついたワゴンを造って!」というご要望既製品の方が間違いなく安いのですが、希望サイズにぴったりの物・・・
エアコンが取付けられません!!
[2018年03月24日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
リフォーム後お客様からLINEが入りました窓の高さを弊社の電気の職ににも工事中に確認してもらったにもかかわらずなぜ・・・予定変更してお客様の家に急行しましたが、量販店の電気屋さんはもうすでに出ておりやむを得ず電気店に電話「梁があるから穴をあけられない!」と言うことらしいどうもカーテンレールを取り付けるための下地補強を梁と勘違いしたらしかった「これは梁ではないので大丈夫ですよ」・・・