お部屋のリフォーム・トラブル
内窓に断熱と防音の効果はある?
[2023年02月7日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
内窓を取り付けることで、断熱効果や防音効果が上がると一般的に言われていますが、実際の効果が気になる方も多いのではないでしょうか。今回は、内窓を設置されたお施主様の声と、測定値も合わせてご紹介します。メーカーのカタログに記載されている内窓のメリットは下記の4つです。1. 家の中が冬は暖かく、夏は涼しくなる2. 結露が減る3. 部屋の中が明るくなる4. 防音性が高まる・・・
解体後発覚した柱の腐朽!悪い業者いい業者の対応の違い
[2021年06月15日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
解体後わかったのですが、想定していなかった柱が腐っていました補修料金は見積もりには含まれていませんあなたが依頼した業者さんならどう対応したと思いますか? 私の経験からですと大阪の業者の半分以上は適切な補修をせずにそのまま玄関ドアを組むと思います 通常基礎に沿って土台という約10cm角の角材を横方向に設置してその上に柱が立っているところが、玄関ドアの横の柱が地面にそのまま立っていたた・・・
あなたのLDKを大空間できる 具体な作業内容とは!?
[2021年04月22日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
快適にゆったりと過ごすためにLDK(台所・食事室・居間)をリノベーションする以前は定年後広い部屋でゆったり過ごす息子夫婦や孫を招きやすいように広い空間を造るなどの理由で以前は55歳以上のお客様からのご依頼が多かったしかし、現在のコロナ渦でおうちで過ごす時間が多くなったので30歳から50歳の方のニーズも高まっているようです長くなったおうち時間を快適で、また、少人数でお食事などが楽しめる空間・・・
リフォームのついでに耐震補強は危ないかも!?
[2021年01月11日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
「リフォームのついでにこの部屋の耐震補強もお願い!」時々お客様からこんなご依頼いがあります「承知いたしました」「間取りの変更のついでにできるところは補強しておきます」非常に親切な業者と思えますが実は・・・安易に耐震補強してしまうことによって非常に揺れやすく壊れやすい家になる場合もあるのです補強するのになぜ???と思われる方が多いと思いますが例えば綱引きでいい勝負をしているとき・・・
吹き抜けをリフォームして 部屋をつくっても問題ない!?
[2020年12月28日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
人気のリフォームの一つとして未使用空間利用のリフォームがあります床下収納庫の造作階段下に収納庫やトイレの新設屋根裏収納庫や部屋の造作吹き抜けをお部屋や納戸に造作などが代表的な未使用空間のリフォームですしかし、新築当初の設計ではないものを新たに造るので注意が必要な場合も・・・床下は場所や大きさにより通気を遮ることがあります結果、湿気が床下に滞り、土台や床板にカビが生えたりひどい場合は・・・
和室を洋室にリフォームする5つポイント
[2020年03月13日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
一口に和室を洋室にするといってもやり方、気の使いかた一つで違ったものが出来上がってきますので、きっちり聞かなければ残念な結果になってしまいます昔はこの工事は毎月のようにありましたが近頃は少なくなりました10年ぐらい前まで、和室がないと中古住宅の売買が難しいので洋室を和室にもどす工事なんかも不動産屋さんから依頼されることもありましたが、近頃は新築でも和室がない家が多い洋風の家具が合う畳の部屋・・・
サッシが動かない!原因と対策は?
[2018年06月21日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
建築されてから30年以上経過するとサッシや網戸にもガタが出てきますサッシの動きが悪い原因として①レールにゴミが詰まっている②コマの高さ調整がわるい③コマがつぶれている④レールが曲がっている⑤サッシ枠又はサッシが歪んでいる等があります上の画像はコマが割れたものですレールにゴミが詰まっていたり砂があるとコマがうまく回らないのでまずはレールの掃除をします次にコマの・・・
施錠と風入れを両立する採風玄関ドア 網戸掃除の簡単方法があり・・・
[2018年05月10日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
鍵をかけたまま風を玄関から取り入れられる窓付の採風玄関ドア玄関側のいい風が入ってきて今の季節ももちろん快適なのですが真夏でもエアコン不要になるほど快適なお住まいもあるようですまた、もしもガラスを割られてもサムターンを回すことが出来ない防犯機能も付いているドアも多いですこのように非常にメリットが多いのでリフォームで採用する方がたくさんいらっしゃいますが、掃除が大変・・・
これから流行る!?家具が一つ減ってお部屋が広くなるリフォーム
[2018年04月6日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
洋服ダンスを処分して、押入れをクローゼットにリフォームするのは定番です靴箱も天井までの高さに作り付けにするのも収納量がアップする定番リフォームこれからお部屋を広くするリフォームで流行ってくると思われるのがテレビの壁付けリフォームです以前はDVDプレーヤーに録画しなければならなかったのでDVDプレーヤーが入る台が必要でしたが現在はほとんど内臓のハードディスク録画ですのでわざわざDVDプレー・・・
リフォーム後に窓サッシもリフォームしとけばよかったー 対策は・・・
[2018年03月31日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
窓サッシのリフォームは通常、窓の周りの部屋内側と外壁の壁を解体しなければならないだから、内側は壁紙の張替えか補修が必要になり、外側は外壁のサイディングかモルタル(セメント)を補修して塗装を行う必要がありますしたがって、サッシだけリフォームする場合でも2日~5日間掛かり、職人が最低でも4人以上かかる場合がありますリフォーム前は気付かなかったが、お風呂をリフォームして出来上がったらサ・・・