お住まいのトラブル!業者探しのコツ?

住宅修理の現状
お住まいは新築から10年を経過すると老朽化によるトラブルが出始めます
20年以上経過するとさらにトラブルが増え、30年以上経過すると想像していなかったトラブルも起こります
弊社によくある、お客様からの修理依頼は
- キッチンやお風呂などの蛇口、トイレの水漏れ
- 電気がつかない、ブレーカーが落ちる
- 内壁のめくれや外塀のひび割れ
- 換気扇から異音がする
- 雨漏れ
- 排水が流れにくくなる、排水管から水が溢れる、詰まり
- 水道管からの水漏れ
- 給湯器の故障
- 窓サッシや玄関ドアの鍵がかからない、回らなくなった
挙げればきりがないほど、お住まいのトラブルは多岐にわたります
そんなときに、あなたのお住いではどこに依頼しますか?
決まった所がなければ、一昔前はタウンページで探していましたが、今はインターネットやグーグルマップで探すことが一番のスタンダードではないでしょうか?
上手く対処できたことの方が多いと思いますが、時には
- 思ったより高額だった
- 思ったような修理をしてもらえなかった
- 交換と修理の値段の比較をしたかったが、してもらえなかった
- 対応があまりよくなかった
など、不満も聞くことがあります
どこに対応してもらえば良いのか?
私が子供の頃は、商店街やスーパーの近隣に町の修理屋さんが軒を並べていたような記憶があります
ガラス屋さん
小さな電気屋さん
鍵を修理してくれる金物屋さん
ガス・水道関係を修理してくれるガス屋さん
畳屋さん
障子や襖を張り替える表装屋さん
など
それ以外のことは、なじみの大工さんが居て、家で困ったことは何でも相談していたように思います
これらのご商売をされていた方々は近隣に大手の電気店やリフォーム店などが出来、価格破壊がおこったり、後継者がいなかったりと、残ってはいますが少なくなっています
しかし、今も昔も住宅はあり、同様の修理が発生します
消費者としては
- 修理をするなら的確な方法で、できるだけ安くしたい
- 修理する方がいいか、交換する方がいいか、判断材料が欲しい
- 修理してあと何年ぐらい使えるか、交換の費用の目安を知りたい
- 最新のものに交換するならどんな性能、デザインのものがあるか
などの希望があるが、初めて依頼するところで条件を満たしてくれるか心配だと思います
対応してくれる業者とその性格を知っていると、状況に応じて選択しやすくなります
修理業者
水道屋、ガス屋、ガラス屋、鍵屋、設備機器のメーカー など
修理を専門にしている業者は、修理の作業費が大きな収入源です
しかし、洗面台、キッチン、ドア、サッシなど、丸ごと交換した方が良い場合でも、交換なら他社に依頼されることがあるので、修理に来た出張費が高額だったり、すぐ利益になる修理をされる事もある様です
交換業者
リフォーム店、家電量販店など
交換を主業務とするリフォーム屋さんに依頼すると、修理した方が良い場合も、交換の方が儲かるので交換を勧めがちです
また、得手不得手があるので、自社で出来ないことや付き合いが薄いメーカーなどは外注に頼って工事するので、金額が高くなることもあります
建築業者、工務店、ハウスメーカー
建築業者は基本的にリフォーム店と同様、修理する場合は利益になりません
したがって、交換を進めたり、外注の協力業者(材料や機器メーカー)に任せたり、自社では修理や交換を受け付けていない業者もあります
24時間体制の修理業者
24時間体制でトラブル対応をしているので待機している時間も人件費がかかっています
そのため、価格設定が高額で、緊急は特に高額に設定されていることが多いようです

住宅業界は特殊?
自動車は、ディーラーで買ったら部品の製造がなくなるまで対応してくれると思います
ディーラーでない修理業者もたくさんあります
住宅はどうでしょうか?
新築を建てた業者が一生面倒を見てくれるでしょうか?
大手のハウスメーカーは家を建てる時には高額ですが、一生対応してくれるようです
しかし、ハウスメーカー以外の中堅よりビルダーや工務店はどうでしょうか?
また、中古住宅を販売した不動産業者はどうでしょう?
ハウスメーカーのようにずっと対応していないところの方が多いのではないでしょうか?
なぜこのようになっているのでしょうか?
新築からずっと老朽化の修理やリフォームの対応をしてくれる工務店があるところがベストです
しかし、新築しかやっていない工務店、中古で買ったお住まいの方々は、故障の都度、それぞれ業者を探して対応してもらっている方々が多いようです
例えば
- 外玄関の照明が壊れて電気屋さんにお願いした
- 水道が漏れて水道屋さんに依頼した
- 玄関ドアの鍵が故障して鍵屋さんに依頼した
- 窓ガラスにヒビが入ったのでガラス屋さんに依頼した
町の修理屋さんがあれば、探して見つけて対処してもらえれば、問題は解決できると思います
しかし、どこに依頼すれば良いかわからない故障やトラブルは、ネットで探すか知り合いに相談するということになります
様々な業態や業種があるので対応や価格も様々で、修理で対応できるのに交換を勧められたり、金額が高額であったり、希望した通りの工事でなかったりと、問題やトラブルもあるようです
これは、この住宅業界の一つの問題点だと思います
どこに依頼するのがベストでしょうか?
答えは人によってさまざまだと思います
調べたり、聞いたり、調査したり、自分である程度行動や判断ができる人は、ご自身で耐久性などを調べて、修理するか交換するかを判断して、業者もインターネットや知人から教えてもらったりなどで専門業者を見つけると中間マージンが無い分安く修理をすることが出来ます。ただ、建築会社などの依頼以外、一般のお客様の仕事はしない業者もあるので聞いてみる必要があります。
このようなことが難しい、めんどうな人は、修理も交換も対応してくれて、どちらがメリットがあるか考えてくれる、建築系の業者と付き合いを事前に作っておくことが良いかと思います
自動車に乗られているほとんどの方は、修理してもらう時はココと決めていると思いますが、それと同じ事です
建築系の業者でも、住宅の法規、構造、断熱のことまで精通している所が良いです
水周りや塗装のみではなく、骨組みや基礎まで修理できる業者ということです
これらの業者は住宅全体のことを考え提案して、いろいろな情報提供もしてくれると思います
ただし、修理費用は専門の修理業者より少し高くなることがあるので確認は必要です
建築系の業者は、新築工事のみや部分的な交換はしないところも多いので、探す必要があると思います
住宅はメンテナンスが必要で、お金がかかります
いかに効率よく対処するかは、ことが起こる前に準備しておくことが肝要です
よくあるお住まいのトラブル対応業者
お住まいのトラブル対応可能業者の例です
玄関ドア(鍵の開閉ができない、ドアクローザー)
鍵屋、サッシ屋、工務店
窓のトラブル(鍵不良、サッシ閉まらない動かない、ガラスの割れ、網戸)
サッシ屋、ガラス屋、工務店
設備機器(漏れ、故障)
水道屋、ガスショップ、リフォーム店、工務店
排水の詰まり(詰まり、あふれ、流れ不良)
洗管屋、水道屋、ガスショップ、工務店
雨漏れ
板金屋、瓦屋、防水屋、工務店
屋根、雨樋不良
屋根屋、瓦屋、工務店
電気のトラブル(照明、エアコン不良、漏電、ブレーカー、アンテナ)
電気店、工務店
白アリ対策
防蟻業者、工務店
室内ドア(閉まり不良、立て付け)
建具屋、工務店
壁紙のトラブル
内装屋、カーテン屋、工務店
障子、襖
表装屋、工務店
畳
畳屋、工務店
壁床天井(シミ、穴、がたつき、ささくれ、めくれ、釘、ネジ)
大工、工務店
ベランダ、駐車場屋根(波板、透明平板)
外構屋、エクステリアショップ、工務店
塗装
塗装屋、リフォーム店、工務店
※業者によって受け付けていない修理もあるので確認してください