玄関ドアがひらかない
[2023年05月29日 更新]
[カテゴリー : その他トラブル]
[カテゴリー : その他トラブル]
実はよくあるトラブルで運よく前兆があるときに弊社に問い合わせがあって修理した人は少額の出費だっただが全く開かなくなってすぐに家に入らなければならない状態になったとき、鍵の緊急対応をネットで探し修理してもらうと「10万円です」というような高額な金額を言われ鍵は壊れた状態なので復旧費用も別でかかるが、仕方なく払ったケースもあるようです緊急対応の会社は24時間いつでも駆けつける・・・
小さなトラブル対応は人を育てます
[2023年05月25日 更新]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
[カテゴリー : 代表者 湯本のつぶやき]
住宅にはトラブルや小さな修理やリフォームはつきもの施工完了すぐに起こる、設備機器の不良、施工不良で起こる1~5年以内に起こるトラブルは 耐久性の短い材料を使った、耐久性のない工事方法を行った場合に起こるまた、10年以上経過して自然劣化で発生する物これだけ、トラブルが多い業界なのに積極的に住宅設備のトラブル対応や修理、小さいリフォームをやらない不動産屋、ビル・・・
雑草の悩みから解消される7つの方法
[2023年05月22日 更新]
[カテゴリー : お庭・駐車場まわりのリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お庭・駐車場まわりのリフォーム・トラブル]
暖かくなってくると、庭や駐車場の雑草と奮闘する毎日が始まる方も多いと思います見て見ぬふりをして梅雨が過ぎ、真夏になれば生い茂り、暑くてやってられないので伸び放題になってしまいますちょっと遅いですがまだ間に合います完全にシャッタアウトしてしまう業者に依頼する方法から多少の雑草は生えてくるがご自身でも体力さえあればできる方法までご紹介いたします1.意匠性が高く仕上・・・
外壁塗装してはいけない場所がある?
[2023年02月24日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
家の外観をよくするための外壁のリフォームですが、実は外壁には塗装していい場所と、塗装してはいけない場所があることをご存知でしょうか。今回は実際の例を使って、外壁塗装する際の注意点をご説明します。外壁リフォームをする前のご参考にしてみてください。木の外壁に塗装をしてしまったケースこちらのお客様のご自宅の外装は、木部がむき出しになったお住い。本来ならば塗ってはならない・・・
内窓に断熱と防音の効果はある?
[2023年02月7日 更新]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お部屋のリフォーム・トラブル]
内窓を取り付けることで、断熱効果や防音効果が上がると一般的に言われていますが、実際の効果が気になる方も多いのではないでしょうか。今回は、内窓を設置されたお施主様の声と、測定値も合わせてご紹介します。メーカーのカタログに記載されている内窓のメリットは下記の4つです。1. 家の中が冬は暖かく、夏は涼しくなる2. 結露が減る3. 部屋の中が明るくなる4. 防音性が高まる・・・
窓のリフォーム:断熱窓補助金の見積もり例
[2022年12月20日 更新]
[カテゴリー : リフォーム補助金・減税]
[カテゴリー : リフォーム補助金・減税]
YKKap まどりもカタログより抜粋前回の記事「窓の結露、部屋が寒い、光熱費を下げたい人に朗報!上限200万円のリフォーム補助金がスタート」に続き、今回の記事では、国土交通省、経済産業省、環境省3省合同の補助金について施工費込みの、実際のお住いの見積もりで見てみましょう。補助率が一番高い!サッシのリフォーム今回は、補助率が一番高い、サッシのリフォームの見積もり例をご紹介し・・・
窓の結露、部屋が寒い、光熱費を下げたい人に朗報!上限200万円のリフォーム補助金がスタート
[2022年12月2日 更新]
[カテゴリー : リフォーム補助金・減税]
[カテゴリー : リフォーム補助金・減税]
現在もっともハードルが低くてもらいやすい補助金に、『こどもエコすまい支援事業』という国土交通省の事業があります。『こども未来助成金』から名称が変わったもので、補助金の上限が上がり、補助金の出る範囲も広がりました。今回は、経済産業省、環境省が合同で別事業も合同で行うことになり、ワンストップでの申請が可能で、2022年12月中旬の着工分から補助金が受けられます。こどもエコ支援事業等3・・・
瓦が割れてしまった!葺き替え以外の方法はある?
[2022年11月17日 更新]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : 屋根、壁のリフォーム・トラブル]
大阪狭山市のお得意様から、「離れ2棟の屋根瓦が割れたり割れかけたりしているため、シートを掛けてほしい」というご依頼がありました。どのくらいの期間シートを掛けておく予定かお聞きしたところ、「1年かもしれないし5年かもしれない」とのこと。今回のお客様の屋根をどのように修理したのか。一般的な瓦の修理法2つと、弊社で行なった4つの工程をご紹介します。瓦をすべて葺き替えるか、解体する・・・
古いシステムキッチンは部分的に直せる?
[2022年11月15日 更新]
[カテゴリー : お風呂・キッチンのリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : お風呂・キッチンのリフォーム・トラブル]
システムキッチンは10年以上が経過すると、どこかしら壊れたり、修理が必要な部分が出てきたりしてしまうものです。メーカーが部品を製造する期間はだいたい8年から10年ですので、修理を依頼しても、当時の部品がないために無理だと言われることもあるでしょう。また、コンロや蛇口など、機器類以外の修理が必要になった場合、システムキッチンを丸ごと取り替えるように言われることが多いのも現状です。で・・・
トイレリフォームのコツ! 便器交換時に検討すべき 10個のポイント
[2022年11月2日 更新]
[カテゴリー : トイレ・洗面・その他設備のリフォーム・トラブル]
[カテゴリー : トイレ・洗面・その他設備のリフォーム・トラブル]
私は、堺市美原区の工務店で長年リフォーム専門に行ってきた中で気付いたことや確信していることをご紹介しお客様が少しでも無駄な投資をせずに、トイレリフォームを成功さすための情報を手帰郷できればと思いトイレリフォームのノウハウを簡単ではありますがまとめてみました住宅は長期にわたり使用するため維持管理を適切に行わなければ美観が損なわれ、建物の健全な状況を保てなくなります・・・